社内恋愛 一目惚れ以外に社内恋愛が始まるきっかけ
スポンサーリンク異性と出会ってから恋愛感情に変わるまでの時間を男女別で比べてみると、女性は恋愛に至るまでの時間が男性より長いのです。
これは、女性がお相手の男性と何度も接触し、人柄がわかってから恋愛感情を抱く傾向が強いということ。
もちろん一目惚れもありますが、一目惚れ以外では女性の方がじっくり相手を見て好きになるようです。
そういう意味では、社内は女性にとって恋愛するのに適しています。
だって、仕事を通して相手の人柄や性格がわかるもの。
仕事に対する姿勢や取り組み方、周りの人への気配りや人当たり…
多くの人はプライベートで見せる顔と仕事で見せる顔は違います。
プライベートで出会った彼の職場での姿を見る機会はなかなかありませんが、職場で出会った彼であれば、そのどちらも見ることが出来るのです。
難しいと言われる社内恋愛ですが、女性が恋愛する場としては最適の場所でもあるのかもしれません。
実際に社内恋愛にはまった方に「きっかけ」を聞いてみました。
答えの多かったきっかけ
仕事をしている姿勢に好感を持ち気が付いたら好きになっていた。
最初はただ職場の男性としてしか見ていなかったのに、彼の仕事に対する姿勢に信頼感が湧き、尊敬出来る人だと感じた時、女性は恋に落ちやすいようです。
男性が仕事に頑張っている姿は確かにカッコいいですよね。
見た目タイプでなくても、仕事を通して頼りがいがあると思える男性も少なくありません。
タイプでない男性に惹かれるというのは、「ギャップ」。
ギャップのある男性というのは魅力ですよね。
同期入社
大手企業であればあるほど、同期入社というだけで仲間意識が強く、定期的に同期会を開いて交流を深めることが多くなります。
先輩や後輩には言えないことでも同期仲間というだけで言えることって多いのではないでしょうか。
それだけ同期というだけで「心を開く」という、恋愛の最初のハードルをすでに超えているのです。
同期の仲間として仕事の愚痴を言い合い、励まし合う中で次第に特別な感情に変わっていくのは自然の流れかもしれません。
会社の親睦会
歓迎会・送迎会・忘年会・新年会…等
親睦を深めるために開かれる会社の飲み会も”異性”を意識するきっかけになり得る場所です。
お酒が入り、仕事をしている時とは違う一面を見せ合う機会。
ガサツだと思っていた男性が細かな気配りを見せたり、下品なイメージだった男性が紳士的だったり…
仕事とのギャップがあればある程、ドキッとするのではないでしょうか?
仕事のサポートをしてくれた
仕事をしていく上では、時にはプレッシャーに押しつぶされそうな時ってありますよね?
そんな時にさり気なくフォローやサポートをしてくれる、相談にのってくれる…等、頼りがいのある男性の優しさに女性は弱いのではないでしょうか。
おわりに
いかがですか?
近年「婚活」という言葉が当たり前に定着していますが、婚活は知り合うところからはじまります。
全く知らない相手と知り合うために様々な活動をして結婚しようとしている方はたくさんいます。
社内恋愛は、すでに知り合い関係が成立している所からスタートしています。
それに、一日の半分以上は職場にいることが殆ど。
そこでドキッとすることがあっても決して不思議ではないですよね。
社内恋愛はデメリットも多いと言われていますが、毎日顔を合わせることが出来るのは他の恋愛にはないメリットなのではないでしょうか?
それに、彼の仕事に対する姿勢を垣間見ることが出来るので、将来の彼の姿も想像しやすく、もし結婚したら…とイメージもしやすい。
そのため、社内恋愛は結婚につながりやすいのかもしれませんね。