社内恋愛 周囲に怪しまれる行動パターン
スポンサーリンク起きている時間の半分以上もの時間を過ごす職場。
職場で社内恋愛をしていたら、毎日顔を会わせることが出来るし、彼の仕事に対する姿勢や様子も把握することが出来ます。
常に身近にいることが出来るのは、恋愛にとっては強みです。
しかし、職場はあくまでも「仕事」を目的に行っている場所。
給与というお金を貰っている以上、恋愛に流されて仕事がおろそかになるようではいけません。
ましてや、職場全体に悪影響を与えるようなことも避けたいもの。
社内恋愛は、なるべく周囲の人にばれないように楽しみたいもの。
どんなに気をつけてもばれる時はばれるのですが…。
なるべく周囲に怪しまれるような行動は避けたほうが無難です。
感情的
どんなにラブラブな時期であっても、職場に恋愛感情を持ちこんではいけません。
好きな彼には、ついつい他の人より優しく、慣れ慣れしてはいませんか?
プライベートでは恋人という恋愛感情は、仕事には不要です。
仮に仕事に持ち込んでしまうようであれば、お互いの立場はどんどん悪くなるでしょう。
何より大人としての仕事に対する意識の欠如とみなされ、彼の将来にも影響することにもなり兼ねません。
社内恋愛だからこそ、公私の感情の切り替えをはっきりしましょう。
仕事は仕事。
二人の時は恋愛モード。
女性の場合は特に感情の切り替えがうまく出来ない方が多いかもしれませんが、社内恋愛をしていく上では必要なことですよ。
あなたのためだけでなく、彼のためだと思えばオンオフ・メリハリです。
一緒に通勤する
仕事でラブラブになれないからと言って、一緒に通勤してはいませんか?
通勤ルートでは、いつ誰に見られるかわからないもの。
何気なく電車で彼に腕を組み、寄り掛かっている姿を見られ、社内で噂になってしまった方もいます。
いくら時間差で社内に出入りしたとしても危険です。
寂しいかもしれませんが、通勤時間も「仕事」として捉え、別々に通勤するようにしましょう。
帰りに待ち合わせをするとしたら、出来るだけ会社から離れた場所を選ぶのがベストです。
付き合いが悪くなる
彼と付き合い始めるまでは、同僚との食事や飲み会に積極的に参加していたのに、急に一切参加しなくなってしまっては、周りは「何があったの?」と思うでしょう。
他の男性社員と二人きりで行動することは避ける必要がありますが、仕事上の付き合いは極力恋愛前と同じようにこなしましょう。
不安や心配があれば、二人の間で帰る時間を決めるなどのルールを決めておけば解決できます。
特に男性の場合は、上司との付き合いも仕事をする上で欠かせないコミュニケーションです。
彼の仕事上の付き合いを必要以上に束縛することは避けましょう。
社員がよく行くお店でデート
「あのお店よかったよ」「美味しいお店を見つけたよ」など、社員同士で飲食店の情報交換をする機会は多いと思います。
しかし、そこで挙げられたお店には、二人でデートをしないようにしましょう。
他の社員と鉢合わせする可能性が少しでもあるお店は避けるのがベスト。
万が一誰かと会ってしまうかもしれない場所でデートする時には、二人きりではなく、別のメンバーも誘ってグループで行くことをおススメします。
余り社内の人が行かないような地域のお店や、個室空間のあるお店を選ぶようにしましょう。
一緒に有給消化
同じ日程で有給をとるのも危険です。
テーマパークやアウトレットモール等は、他の社員と鉢合わせする可能性があるので、出来れば平日のお休みに行きたいもの。
しかし、毎回二人の有給が同じ日程だと怪しまれます。
時には別々に取ることは勿論ですが、どうしても一緒に休みたい時には、どちらかが日程を一日多く取るなどの工夫をしましょう。
いかがでしたか?少しでも思いあたる所があれば、意識して変えていきましょうね。